福祉ボランティアいこいの会 福祉ボランティア いこいの会 概要 1・福祉ボランティア会の経緯 ・平成 元年 配食サービスのボランティアを始める。 14年 大石田町ボランティアの会給食部会 16年 福祉ボランティアいこいの会 発足 2・現在会員数 ・43名(男19名 女24名) 27.7.1現在 3・活動内容 ○大石田町食の自立支援事業(配食サービス)利用者への弁当配達 *12月に町食生活改善推進員連絡協議会で作る、おせち料理の配達も行っている。 ○福祉施設へのボランティア ・介護老人福祉施設(仁風荘)盆踊り大会 ・知的障害者更生施設(水明苑)秋の収穫祭 ○大石田新そばまつり参加 手作りバザー出店 ○研修会・懇談会等の開催 ○一人暮らし高齢者出前サロン(地区の公民館で開催)等への協力 ○一人暮らし高齢者宅の除排雪支援(スノーバスターズ班) ○東日本大震災被災地支援 ○南陽市豪雨災害被災地支援 ・25~26年7月、VC運営支援 被災者宅ガレキ・汚泥処理 日常の活動紹介 いきいき大石田福祉のつどい 福祉のつどい動画 そば殻ワークショップ インド音楽コンサート(平成30年1月28日)