新型コロナウイルス対策により中止とさせていただきます。
第3回目となる防災講座は、大石田町で初の防災士となった尾﨑弘氏を講師としてお招きし、第1部は「防災士」の活動内容や、役割についてお話ししていただきます。大石田町内の各地区、各施設に防災士を配置し、それぞれの地区や施設環境に応じた防災対策が講じられることが減災への大きな力になります。
ぜひ、あなたも防災士になりませんか。
続いて第2部は「災害時のトイレ」についてお話ししていただきます。非常時の備えとして「水・非常食」を備えている家庭は多いと思いますが、実は「トイレ」こそ最優先すべきものであります。水を飲むのはある程度我慢できますが、トイレは我慢できません。また、避難所においては「トイレ」の問題が非常に大きな問題となります。感染症の発生源となる可能性もあるからです。「トイレ」は二の次の課題ではありません。最優先課題であります。
多くの皆様の参加をお待ちしております。