平成31年1月26日(土)に大石田町駒籠地区で山形大学の学生32名が除雪ボランティア活動に取り組みました。
ボランティア活動で駒籠地区に訪れたのは、山形大学COC+推進室コーディネータの東山禎夫教授率いる32名の学生たちです。「雪国から考える」というテーマのもとに、除雪活動にとどまらず駒籠地区の役員の方々や老人クラブの方々と「ひっぱりうどん」を食べながら交流しました。
学生の出身地は、北は北海道から南は鹿児島まで、初めて見た豪雪地の様子に驚いていましたが、除雪活動では楽しく、パワフルに活動しました。「来年もまた来たい。」と語りながら地域の人に見送られ、名残惜しそうに駒籠を後にしました。駒籠地区の方々も「元気をもらった」「村が久しぶりに賑やかになった」と喜んでいました。
- 除雪1
- 除雪2
- 除雪3
- 除雪4
- 除雪5
- 除雪6
- 除雪7
- 除雪8
- 除雪9
- 除雪10
- 除雪11
- 除雪12
- 除雪13
- 除雪14
- 除雪15
- 除雪16
- 除雪17
- 除雪18
- 除雪19
- 除雪20
- 除雪21
- 除雪22
- 除雪23
- 除雪24
- 除雪25
- 除雪26
- 除雪27
- 除雪28
- 除雪29
- 除雪30
- 除雪31
- 除雪32
- 除雪33
- 除雪34
- 除雪35
- 除雪36
- 除雪37
- 除雪38
- 除雪39
- 除雪40
- 除雪41
- 除雪42
- 除雪43
- 除雪44
- 交流会1
- 交流会3
- 交流会4
- 交流会5
- 交流会6
- 交流会7
- 交流会8
- 交流会9
- 交流会10
- 交流会11
- 交流会12
- 交流会13
- 交流会14